大阪・通天閣の展望台にある幸運の神様「ビリケン像」。しかし、いつ行っても観光客の列で何時間も待たないと入れない。合格祈願・縁結びなどあらゆる願いを聞いてくれるそうだ。
ビリケンは、尖った頭と吊り上った目が特徴の子供の姿をしている幸運の神の像。日本では、大阪の通天閣にあるものが有名で、「ビリケンさん」の愛称で親しまれ、特に足を掻いてあげるとご利益があるとされている。
ビリケンは、尖った頭と吊り上った目が特徴の子供の姿をしている幸運の神の像。日本では、大阪の通天閣にあるものが有名で、「ビリケンさん」の愛称で親しまれ、特に足を掻いてあげるとご利益があるとされている。
通天閣の公式ホームページによれば、ビリケン(BILLIKEN)は、1908年(明治41年)アメリカの女流美術家、E・I・ホースマンという女性アーティストが夢で見たユニークな神様をモデルに制作したものと伝えられています。
トンガリ頭につりあがった目という、どこかしらユーモラスな姿は、たちまち「幸福のマスコット」「福の神」としてアメリカを始め世界中に大流行した。新世界のあちこちには、レストランの店頭に、このビリケン像に会える。笑っているのか怒っているのか不思議な表情と、愛敬あるポーズが人気。
通天閣以外にも、神戸・松尾稲荷神社、箱根・湯本駅ホーム、大阪・池田市栄本町などにも見られる。
0 件のコメント:
コメントを投稿